心臓の健康をもう一度。安心して暮らすための“心臓リハビリ”
心臓の病気を経験された方へ~
「退院はしたけれど、
また同じことが起きたら…」
そんな不安を感じていませんか?
心臓リハビリは
病気の再発予防、生活の質の向上を目指す
医療プログラムです
日常生活に少しずつ自信を取り戻し
明るい未来へと踏み出すための
サポートを行います
心臓リハビリとは?
心臓リハビリ(心リハ)は
心臓病や心臓等の手術を経験された方が
安心して社会復帰をし
また安定した生活を継続するために
運動療法・生活指導・心理的サポート
を組み合わせた
医療プログラムです
定期的な通院でリハビリを実施し
足の筋力の増強や全身の管理を通じて
日常生活での息切れなど
症状の軽減を目指します
心不全での再入院を予防し
健康寿命向上を期待します
代表的な対象疾患には
次のようなものがあります
-
狭心症・心筋梗塞
-
心不全
-
心臓手術後
(バイパス手術、弁膜症手術など)
-
カテーテル治療後 など
医師の管理のもと
安全に運動を行いながら
体力の回復・再発予防・服薬や食事の
アドバイスなどを受けられるのが特徴です
どんなことをするの?
-
安全な"有酸素"運動
(エルゴメーター、トレットミル、
ストレッチ、運動歩行、
無理のない筋力トレーニングなど)
-
心電図モニターでの体調管理
-
食事や生活習慣のアドバイス
-
心理的なサポート
(心理的な不安へのケア)
こんな方はぜひ
情報をチェックしてください
✅ 心臓の病気で入院・治療歴がある
✅ 運動に自信がない・疲れやすくなった
✅ 再発が心配で不安がある
✅ 医師からリハビリをすすめられた
✅ 退院後、日常生活への復帰の不安
これらを、医師・理学療法士・看護師・管理栄養士など
多職種がチームでサポートします
医師からの一言
心臓病は“治ったら終わり”
ではありません
でも
今を維持し,再発させない工夫
症状を軽減する努力
はできます
心リハは、あなたの心臓を守る
お薬とその「次の治療」です
担当医師
循環器内科専門医
心臓リハビリテーション指導士
清水真也
ご不明な点、ご病気が対象かどうかなど
0564-25-2511
ostj.okazaki@outlook.jp
までお気軽にご相談ください
詳細ページ(外部リンク)
(日本心臓リハビリテーション学会)
(日本循環器学会)
当院での現状のご案内
現在、当院では心臓リハビリテーションの導入を準備中です
心不全・狭心症・手術後などの患者さんが
安心して地域で継続的なケアを受けられるよう、体制を整えています
しかし地域にはまだ、心臓リハに本格的に取り組む施設が多くはありません
今後の高齢化を見据えたとき、心不全パンデミックへの対応としても
この取り組みは重要だと感じています
現在、チーム体制の構築とともに、リハビリ専門の視点を取り入れるべく調整中です
まだ規模は小さいですが、熱意をもって始めたいと考えています
――もしこの内容に共感いただける理学療法士の先生がいらっしゃれば
ご質問やご相談など
ご質問フォームより直接ご連絡ください
地域医療の未来に共に関わっていただける方との出会いを、密かに期待しています
担当医師:心臓リハビリテーション指導士/リハ学会東海支部評議員 清水真也